その枠を超えて行こう
例えば
すごく有名な人が何かを発言した時
『その人ががそう言ったから
その言葉は間違いないっ』!って
信じるのは
ちょっとまってみよう
例えば
誰かが
この使い方どうしたらいいの?
って聞いてきたら
どうしたらいいと思う?
自分で考えてみてねって
私は答える時がある
もし
その人が その人の中で
答えを知ってそうな事だったら
ヒントは教えても
私はあえて自分の中の答えを教えない
事もある
自分で
考えてみて欲しいからだ
自分で考えて調べて
自分で見つけた答えは
何よりもかけがえのない
財産となり
宝物となるだろう
もし何かを教えてもらった時には
1つの答えだけを信じるのではなく
感覚を研ぎ澄まし体験して
自分の中から湧いてくる答えを
時間がかかっても
自分の中での答えを見つけて欲しい
答えは外から急にふっと湧いてきたりする
それは突然に
想いも寄らないところで
ドライヤーで髪を乾かしている時や
洗い物をしている時
散歩をしている時
テレビの中のメッセージや
本の中の一行の中に
もし
自分の中に違和感がわいてきたら
あの人がこう言ったから間違いない
本に書いてあったから
という事を乗り越えて
自分の感覚に従ってみよう
1コメント
2017.08.06 12:42